HOME > 議会報告 > 一般質問 > 6月議会開会に向けて  日本共産党戸田市議団4人全員一般質問を通告

6月議会開会に向けて  日本共産党戸田市議団4人全員一般質問を通告

6月議会が6月1日開会するにあたり、日本共産党戸田市議団4人全員が一般質問の通告を行いました。各議員の質問項目を通告順に以下掲載します。なお、質問日・質問順は、議会開会日の6月1日に決定されますので、決定次第掲載します。

花井伸子議員の一般質問

1.新型コロナ対策について

(1)特別定額給付金について。

(2)戸田市小規模事業者等臨時給付金について。

(3)国民健康保険税の申請減免について。

(4)納税の猶予について。

(5)住居確保給付金について。

 

2.生活支援課・福祉総合相談窓口の充実について

(1)来庁者が入りやすく、ゆっくりと相談できる窓口・相談室へ改善を。

 

むとう葉子議員の一般質問

1.市民の生活空間を守る対策について

(1)田辺三菱製薬跡地の建物解体作業における資料が、5月13日、企業より近隣住民に配られている。5月中旬からボーリング調査、6月中旬から解体工事が始まるとのことである。

①市は計画の内容を把握する必要があると考えるが、市の見解は。

②隣接する道路は、生活空間であり騒音対策、粉塵対策、また、アスベスト対策などが心配されるが、市の対応は。

③通学路となる道路の安全対策について。

 

2.学校休業中における学校給食取引業者を守る取組と児童生徒の食育について

 新型コロナウイルス感染対策で学校が一斉休業となり、休業が長引く中、学校給食取引業者の存続が危惧されてきた。学校再開時には、安全な食材提供をするため、業者を守ることが大切である。また、児童生徒は教育の格差だけでなく、健康の格差も問題となっていることから子供の成長にも目を向ける必要がある。

(1)賄い材料費のキャンセル料金について。

①3月分の賄い材料費のキャンセル料金は、どのような処理を行ったか。

②4月分と5月分の違約金の支払いについて。

(2)新型コロナウイルス感染拡大における第2波、第3波が起こり休業となった際には、お弁当を配布し、食育の実践に役立ててはどうか。

 

3.DV被害者を守る体制について

(1)新型コロナウイルス感染対策による自粛生活で、配偶者によるDVや子供に対する虐待リスクが高くなることが危惧されてきた。自宅での自粛生活をしている場合、加害者の監視下にあるため、相談窓口につながらないのではないかと考える。

①相談窓口の周知とその工夫について。

②児童虐待との一体的な取組は。

③配偶者暴力相談支援センター設置の進捗状況は。

④緊急一時保護として、宿泊費補助を行ってはどうか。

 

4.避難対策について

(1)台風19号における水害の経験から、市民より様々な意見をいただいている。

①戸田市ハザードブックにおける避難所は、一次避難と広域避難に分けられているが、市民に対して周知徹底するべきと考えるがどうか。

②指定緊急避難場所については、市の避難所のほか、町会・自治会の自主防災会がマンションとの協定を結んでいる。新しくできたマンションが多いことから協定の見直しを急ぐべきではないかと考えるがどうか。

(2)今後、起こりうる地震や台風での大規模災害時における避難に対して、避難行動要支援者の避難対策は、どのように考えているか。

 

本田哲議員の一般質問

1.後期高齢者医療制度加入者に対する保養施設宿泊料金の一部助成について

(1)後期高齢者医療制度加入者を対象に、埼玉県国民健康保険団体連合会の契約保養施設に宿泊することに対し、宿泊料金の一部を助成している自治体がある。市民からも根強く要望が寄せられていることから、毎年、党市議団が市長に提出している予算要望書に盛り込み助成実施を求めてきた。高齢者の健康保持、増進を図る観点からも、戸田市でも保養施設の宿泊料金の一部を助成すべきである。市の見解を伺う。

 

2.新型コロナウイルス感染症に係る教育委員会の対応について

(1)休業時に実施されたオンライン授業について。

①各学校におけるオンライン授業の実施状況は。

②各学校におけるタブレット等の貸出し状況は。貸出し時期に違いがあったと聞いているが原因は何か。

③オンライン授業を受けるためや、子供が複数いることで新たにタブレット等を購入したり、Wi-Fi環境を整えるなど、新たな出費を強いられた家庭がある。このような出費についてどう受けとめているか。

④コロナ禍の中で実施されたオンライン授業。テレワークをしている保護者は付きっきりとなり仕事が出来ない。低学年は集中が続かない。双方向授業ではなく一方的な動画配信であった。学校ごとに内容が違うことなど、様々な問題点や課題があり、苦情の声が寄せられている。学校間格差や教育格差が如実に表れたオンライン授業であったと感じるが、教育委員会としてどのような受け止めをしているか。

(2)学校再開における子供たちへの対応について。

①校内における感染症対策はどうなっているか。

②登校方法や授業形態、学校行事、夏季・冬季休業日数などを含め、子供たちにどのような学びの場を提供しようと考えているのか。

③約2ヵ月の休業が終わり、再開となるわけだが、子供たちが学校にクラスに友達に先生に馴染んでいけるのか、授業についていけるのか等の不安の声が寄せられている。子供たちへの精神的な面でのケアが必要と考えるが、何か取組は考えているのか。

④特別支援学級の児童生徒たちにもケアやサポートが必要だと考える。どのような対応を考えているか。

 

3.施設整備事業の実施時期の見直しについて

(1)4月22日に発表された「戸田市新型コロナ対応緊急支援パッケージ」において、「令和3年度以降の教育を除く施設整備事業の実施時期見直しによって、財政負担を軽減します」との記載がある。そこで以下3点について伺う。

①実施時期を見直す施設整備事業とは何か。

②整備実施時期を見直すことで、対象となる施設で問題等は発生しないのか。

③「教育を除く」とは、どのような理由からか。

 

つちやえみこ議員の一般質問

1.戸田市住宅改修資金助成制度の充実について

平成24年に発足した戸田市住宅改修資金助成制度が8年目を迎えている。

(1)発足後の補助件数及び交付金額の実績は。

(2)今後の事業の充実について

(3)手続の簡素化はできないか。

 

2.広報戸田市について

今年1月より広報誌が刷新され、内容も充実したが、様々な意見が寄せられている。

(1)刷新に至った経緯について。

(2)市民の意見が反映できる場はあるのか。

 

3.障害者福祉タクシー利用の充実について

 令和2年4月1日から、一般タクシーの初乗り距離と運賃が変更になったことで、障害者の福祉タクシーの利用負担が増え苦情が寄せられている。

(1)福祉タクシー利用券の利用状況について。

(2)周知はどのようにされたのか。

(3)市独自の支援はできないか。