市内3駅喫煙制限区域 喫煙者へ『2000円』の過料 10月から
8月17日に開かれた市民生活常任委員会において戸田公園駅前喫煙所の改修及び喫煙制限区域における過料の徴収について報告がありました。
3月定例議会で改正となった「戸田市ポイ捨て及び歩行喫煙をなくす条例」が10月から施行されます。改正により、市内3駅における喫煙制限区域での喫煙者に対し1万円以下の過料を科することとなりましたが、施行を前に規則の一部改定を行い、過料の金額を『2000円』に定めたこと。過料に至るまでの流れとしては、口頭指導→文書勧告→文書命令→過料処分の告知(文書)→弁明機会の付与(原則文章)→過料処分(2000円)となっています。さらに、現在、区域内における指導・勧告等を徹底するため、シルバー人材センターに委託している「循環啓発員業務」とは別に「指導勧告業務」委託するとのことです。
また、9月上旬から、7日~10日間かけて戸田公園駅前喫煙所の改修工事が実施され、新しい灰皿への入れ替え、現在の植栽に加えてコの字型に囲った高いパーティションが設置されます。戸田駅は今後の駅前整備事業と併せて整備されることとなります。尚、設置は日本たばこ産業(株)が行い、竣工後、市に採納されることとなっています。
市民生活常任委員会委員 花井伸子