暮らし向き「きびしくなった」48.7% 「変わらない」39%も保険料や公共料金の支出増
【市民アンケート結果報告】
日本共産党戸田市議団が今年8月から取り組んできた「市民アンケート」。10月9日時点で421通の回答が寄せられています。ご協力ありがとうございます。「市民アンケート」で寄せられた声は、「2019年度予算要望書」に盛込み、先日、菅原市長に提出し次年度予算で実現するよう懇談を行いました。
【設問1】あなたの最近の暮らし向きは1年前とくらべていかがですか。
・かなり良くなった 1.2%
・良くなった 7.6%
・変わらない 39%
・きびしくなった 37.8%
・かなりきびしくなった 10.9%
・その他 0.5%
・無回答 3.1%
※その理由について、お答え下さい。
・昨年より年収が減った 32.3%
・昨年より年収が増えた 8.1%
・その他 25.7%
・無回答 34.0%
「変わらない」と回答した中にも「収入は変わらないが、保険料、物価、消費税、公共料金が増えて大変」と言う記述が目立ちます。「良くなった」と答えた人は「子どもの学費がかからなくなり楽になった」など家計の支出が減った人もいる一方、「きびしくなった」と答えた人の中では「子育て、子どもの学費や教育にお金がかかりすぎて大変」という声が複数ありました。さらに「きびしくなった」「かなりきびしくなった」と答えた人の多くは「年金が減っていく中で、保険料や公共料金が高くて生活がやっと」という声が多数寄せられました。
【設問2】戸田市に力を入れて欲しいことは何ですか。(上位10位)
1位 介護保険料 41.1%
2位 高齢者対策 37.8%
3位 国民健康保険税 35.4%
4位 防災対策 25.9%
5位 歩道整備 22.3%
6位 子ども医療費高校までの無料化 22.1%
7位 トコバス 21.6%
8位 埼京線の終電延長 21.1%
9位 環境問題(河川・騒音・臭気など) 20.2%
10位 自転車道 17.8%
【設問3】国民健康保険税・介護保険料の大幅値上げについてどう思いますか。
・高い 78.9%
・適正である 7.6%
・安い 0・5%
・その他 7・6%
・無回答 5・5%
「これ以上値上げされたらいろいろなサービスを受けられなくなる」「死ぬしかない」「払えない」「これ以上やりくりのしようがない」など、切実な訴えとともに国保税、介護保険料の引き下げを求める記述が目立ちました。
【設問4】戸田市の「公共施設等総合管理計画・再編プラン」を知っていますか。
・知っている 20.7%
・知らない 58.4%
・よくわからない 14.7%
・無回答 5・5%
【設問5】市議会に期待するものは何ですか。(複数回答可)
1位 市民の声を聞き市政に反映する 67.7%
2位 市の税金の使い方のチェック 61.0%
3位 清潔な政治 33.5%
4位 議会の様子を市民に報告する 23.8%
5位 市に対する政策立案 18.8%
その他 3・3%
無回答 8・8%
【回答者の年齢】
・10代 0・2%
・20代 5・7%
・30代 13.8%
・40代 9.3%
・50代 14.3%
・60代 21.4%
・70代 20.9%
・80代以上 7.6%
・無回答 6.9%