HOME > てつ日記 > 3月議会一般質問通告

3月議会一般質問通告

 2月19日から3月戸田市議会定例会が始まる予定です。今回も一般質問を行うべく、本日(14日)、一般質問の通告書を提出しました。

 一般質問は、3月5、6、9、10日の4日間で行われる予定で、19日の議会開会日に開かれる議会運営委員会で日割りが決定します。私は、通告書提出が13番目だったので、おそらく9日(月)の午後になるのではないかと思います。正式に決まったらまたお知らせします。

【今議会の私の一般質問】

1.平和行政の推進について
(1)戸田市は、市民の努力で平和を築き次代に引き継ぐため、昭和61年6月に「平和都市宣言」を行った。「平和都市宣言」では、「わが国は世界唯一の核被爆国として、核兵器の恐ろしさと被爆の苦しみを深くかみしめ、全世界の人々にその廃絶を訴え続けていかなければならない」と宣言をしている。核兵器廃絶の取り組みの一環として、市ホームページに、広島と長崎の被爆者が訴えている核兵器廃絶署名「ヒバクシャ国際署名」のサイトをリンクすることはできないか、市の見解を伺う。

2.浸水対策強化について
(1)昨年の台風19号は、市内各地に浸水被害をもたらす中、本町5丁目と川岸3丁目では床上・床下浸水被害が全域的に広がった。そのことを考えれば、本町5丁目と川岸3丁目における浸水対策は急務である。市の浸水対策の考え方を伺う。

3.こども医療費無料化の充実について
(1)昨年10月から、こども医療費が入院費のみ高校卒業まで無料になった。今後の子育て支援充実に向けて以下の点について伺う。
  ①入院費無料化の実績は。
  ②通院費を無料にすることによる市の負担額は。
  ③通院費も高校卒業まで無料にすべきではないか。