HOME > てつ日記 > 9月議会一般質問。

9月議会一般質問。

120906

■税の延滞金を免除する制度の創設を

【質問】税の延滞金にかかる利息は年利14.6%と高い。そのため、本税よりも延滞金の方が上回る納税者が多い。延滞利息14.6%を免除する制度を創設し対応すべきではないか。

【答弁】制度を設けることを検討したい。

■オリンピック通りの交通安全対策を

【質問】オリンピック通りの本町4丁目交差点は、朝の通勤時間帯、戸田公園駅に向かう自転車と歩行者が交錯する危険な場所である。道路管理者の県と協議し交通安全対策を講じるべきではないか。

【答弁】県の主催で「交通安全対策ワークショップ」が行われ、本町4丁目交差点の交通安全対策として、歩行者用信号機設置の検討、戸田南小学校の用地をセットバックさせ、歩道幅を広げる等の意見が出され、今後、関係機関で協議することが予定されている。

■惣右衛門公園サッカー場の夜間使用の再開を

【質問】現在、戸田出身のプロサッカー選手が活躍している状況が生まれているなか、近隣住民の理解を十分に得ながら、夜間利用の再開に取り組むべきではないか。

【答弁】夜間使用が可能になれば、スポーツ行政としても大きな前進である。しかし、周辺住民に与える影響が大変大きい。慎重に且つ綿密な調査、検討が必要と考える。

わだち

■道路の「わだち」の改修工事を

【質問】自転車が車道を安全に通行できるよう、道路上のわだちがひどくなっている場所を点検し整備すべきではないか。特に、五差路交差点から国道17号線に向かう、「電話局通り」の五差路交差点付近や戸田公園駅交差点付近の「わだち」がひどく、通行上危険である。直ぐに整備すべきではないか。

【答弁】早急に修繕工事を実施していきたい。