12月定例議会開会。
本日から12月定例議会が始まりました。
党市議団は、この間、市民アンケートに取り組んでおり、そのアンケートで寄せられた
声や要望を、議員団3人で一般質問で取り上げます。
私は、以下の4項目について一般質問を行います。
質問日は、12月1日(木)で、2番目の質問者となります。
質問開始時間は、午前10時45分前後のスタートになると思います。
【質問1】
戸田市公共施設等総合管理計画及び戸田市公共施設再編プラン(案)について
(1)戸田市公共施設等総合管理計画及び戸田市公共施設再編プラン(案)につ
いて、以下の2点について伺う。
①戸田市公共施設等総合管理計画及び戸田市公共施設再編プラン(案)を作
成した目的は。
②本計画に示されている、図書館・郷土博物館、市民医療センター、学校
給食センターなどの民営化、少年自然の家、保養所白田の湯等の廃止な
どは、市民や施設利用者の声を聞かず、行政が一方的に決定し進めては
ならないと考える。市民や施設利用者の意見は聞いているのか。
【質問2】
新曽小学校への単独校調理場の早期建設について
(1)新曽小学校への単独校調理場の建設は、子供を学校に通わせている保護
者、これから入学をする園児の保護者にとっても早期実現が望まれてい
る。平成27年6月議会で、同趣旨の質問を党市議団として行っているが、
確認を含め、以下の4点について伺う。
①第一種住居地域で単独校調理場が建設されている小学校は複数あるが、
同様に第一種住居地域にある新曽小学校への単独校調理場の建設の可否
について確認したい。
②現在、新曽小学校は既存不適格建物であり、この問題を解消しないと、
単独校調理場の建設はおろか、児童増に伴う校舎増築、プレハブ建設な
どもできないと伺っている。既存不適格建物解消についての検討は行っ
ているのか。
③平成27年6月議会の答弁から、食物アレルギー対応の除去食の実施につ
いての進展は。
④給食センターでの除去食対応ができないため、弁当を持参している家庭
への給食費減免を求めたが、その後の検討はどうなっているか。
【質問3】
駅自転車駐車場の利用料引き下げについて
(1)党市議団は、現在、市民アンケートを実施しており、駅自転車駐車場の利
用料値上げに対する怒りの声が多く届いている。本年6月議会の一般質問
で、利用料引き下げを求めたが、「3年を目安に料金の適正化を検討した
い」との答弁であった。利用者、市民の声に応えて、来年度から利用料引
き下げを行うべきではないか。
【質問4】
tocoバスの運賃の引き下げについて
(1)平成26年12月議会において、75歳の高齢者のtocoバス運賃の無料化を求
めた。高齢者の無料化は蕨市も実施しており、党派を超えて複数の議員に
要望が寄せられ、一般質問でも取り上げられている。この声に今こそ応え
るべきではないか。
(2)蕨市では、障害者無料、小学生半額も実施している。この部分についても、
戸田市も同様に実施すべきではないか。