HOME > てつ日記 > 議案等事前説明会。

議案等事前説明会。

 日本共産党戸田市議団は、毎週「民主戸田」という地域新聞を作成して、駅頭で配布したり、しんぶん赤旗に折り込みをし市民のみなさんに市議会の様子等をお知らせしています。最新の8月30日号の議案藤事前説明会の記事を担当しましたので掲載をしたいと思います。

 

 9月議会が8月28日に開会します。開会に先だち、同月21日、全議員を対象にした議案等事前説明会が庁舎6階の全員協議会室で開かれました。提案予定の主な議案は次の通りです。

 【認定案件16件】

 ・平成26年度戸田市一般会計歳入歳出決算認定

など

【報告案件7件】

 ・平成26年度決算における健全化判断比率の報告

 ・先決処分の報告

  ※消防自動車事故に関わる損害賠償の報告

など

【条例案件10件】

 ・戸田市名誉市民条例

  ※戸田市名誉市民の顕彰に関し必要となる事項を定めるための新規定

 ・戸田市自治基本条例推進委員会条例

  ※戸田市自治基本条例の規定により戸田市自治基本条例推進委員会を設置するため

   の新規制定

 ・戸田市手数料条例の一部を改正する条例

  ※マイナンバー制度開始に伴う、通知カードの再交付500円、個人番号カードの

   再交付800円の手数料の追加

など

【一般案件4件】

 ・北戸田駅北自転車駐車場改修等工事請負契約

 ・指定管理者の指定

  ※埼京線3駅の自転車駐車場の運営管理を民間に委託

など

【予算案件8件】

 ・平成27年度戸田市一般会計補正予算

  ※軽費老人ホーム白寿荘跡地売却収入を公共施設等整備基金へ積立

   [約2億1500万円]

  ※市民からの寄付金を海外留学奨学金へ積み立てるため寄付金を新規計上

   [5000万円] 

  ※納税コールセンターの設置に係る運営業務委託料の新規計上

   [約650万円]

  ※不妊治療費助成事業の今年度の支給実績に基づき助成金を増額

   [約500万円]

  ※国県から委託決定した3事業(埼玉県英語教育強化推進事業、いじめ対策等生徒

   指導推進事業、インクルーシブ教育システム構築モデル事業)に係る経費を新規

   計上  [約330万円]

など

  各議案は、9月14日から17日までの4日間の日程で開かれる各常任委員会に振り分けられ審議が行われます。是非、傍聴にお越しください。