HOME > てつ日記 > 一般質問通告。

一般質問通告。

 明日から、9月定例市議会が始まります。

いつもは、議会開会日当日に一般質問の通告をするのですが、今回は、前日に通告を済ませました。

市民の方から相談を頂いた、『障がい者福祉サービスの移動支援事業の変更について』を中心に3点について一般質問を行います。

質問は、9月8日(火)の午前11時前後からになると思います。

市民のみなさんの声が市政に反映されるよう頑張ります!

 

【通告内容】

1.戸田ボートコース内の夾竹桃の剪定について

 (1)戸田ボートコース内北側に植えられている夾竹桃の剪定は、これまで一本置きに行われてきたが、今後、全ての夾竹桃の高さをそろえて剪定ができるかどうか県と協議できないか。

 

2.障がい者福祉サービスの移動支援事業について

 (1)来年度から、障がい者福祉サービスの移動支援事業の内容が大幅に変更されようとしている。サービスを利用している保護者から、サービス内容が変更されることで、「必要なサービスが受けられなくなる」との相談を受けた。そこで、以下の4点について伺う。

  ①移動支援事業をどのように位置づけているか。

  ②サービス内容をなぜ変更しなくてはならないのか。

  ③サービス内容変更の検討は、どのような手順で進んでいるのか。今後のスケジュールは。

  ④サービス内容変更の検討を行う際に、サービスを利用している保護者やサービスを提供している事業者などの意見等は聞いているのか。また、今後、聞く予定はあるのか。

 

3.18歳選挙権について

 (1)選挙権年齢が18歳以上に引き下げられ、来年夏の参院選から適用される。そこで、以下の2点について伺う。

  ①来年夏の参院選では、約240万人が新たな有権者となると報道されているが、戸田市内における18歳以上の新たな有権者は何人になるのか。

  ②18歳以上の新たな有権者に対し、選挙権を行使してもらうために市として新たな取り組みは考えているのか。