てつ日記

HOME > てつ日記

梅村さえこ衆院北関東比例予定候補 戸田公園駅で訴える

2020.02.14

 14日の午後、戸田公園駅西口ロータリーにおいて、梅村さえこ衆院北関東比例予定候補の街頭演説会が行われました。

 今日の戸田市での街頭演説会をスタートに、梅村さえこ衆院北関東比例予定候補は、安倍政権を早期退陣させ、国民の声を政治に生かす当たり前の政治が出来る政権を誕生させるため、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県の各地で街頭演説会を行うとのことです。

……続きを読む

3月議会一般質問通告

2020.02.14

 2月19日から3月戸田市議会定例会が始まる予定です。今回も一般質問を行うべく、本日(14日)、一般質問の通告書を提出しました。

 一般質問は、3月5、6、9、10日の4日間で行われる予定で、19日の議会開会日に開かれる議会運営委員会で日割りが決定します。私は、通告書提出が13番目だったので、おそらく9日(月)の午後になるのではないかと思います。正式に決まったらまたお知らせします。

……続きを読む

議場・傍聴席のバリアフリー化すすむ

2020.02.14

 

 私が所属している議会改革特別委員会では、市民モニターからの意見も踏まえ議場と傍聴席のバリアフリー化について協議・検討を進めてきました。

……続きを読む

「Vマスク」アクションヒーローショー!

2020.02.09

2020年度の新たな役職決まる

2020.02.04

 臨時会2日目の今日(4日)は、各議員の2020年度の新たな役職が決定しました。私の役職は下記の通りになりました。

……続きを読む

戸田市議会臨時議会

2020.02.03

 2月3、4日で戸田市議会臨時議会が開かれます。今日は、議長・副議長選挙が行われ、議長選挙では、私、本田哲が4票、手塚静枝議員(公明党)が21票を獲得し、手塚静枝議員が議長となりました。また、副議長選挙では、花井伸子議員(共産党)が4票、酒井郁郎議員が21票を獲得し、酒井議員が副議長となりました。

 例年、臨時議会の初日は夜中または明け方までかかるのが当たり前でしたが、今日は、17時半に延会となりました。あ~良かった。

……続きを読む

「第49回市町村議会議員研修会in東京」2日目

2020.01.28

 28日、「第49回市町村議会議員研修会in東京」の2日目、尾林芳匡弁護士による「『自治体戦略2040構想』と公共サービスの民営化」(選科B)の講演を聞きました。

 尾林先生は冒頭、総務省が私たち「団塊ジュニア」世代が高齢者となる2040年ころ以降の日本社会の自治体の行政体制のあり方を取りまとめ発表した「自治体戦略2040構想」に将来の自治体行政はどうあるべきと示されているかを説明し、特徴として「『行政改革』と新自由主義的『構造改革』の延長線上であり『集大成』」であるとし「人口減少を理由に、個々の地方自治体によるサービス供給を縮小し地域の任意団体にまかせ、あるいは地方自治体の機能を削減して『フルセット』でない自治体にし、広域化や都道府県が保管することで足りるようにするなど、ますます公共サービスの民営化と縮小に拍車をかけようとするものである」と指摘をしました。

……続きを読む

「第49回市町村議会議員研修会in東京」に参加。

2020.01.27

 27日の午後、神田で実施された「第49回市町村議会議員研修会㏌東京」に参加しました。

 1日目の全体会は、森裕之立命館大学教授による「自治体財政の基礎と2020年度予算」と題した、国の予算との関係のなかでの自治体財政の基本的な流れや仕組みについて、基本的なことをしっかりと理解できるよう解りやすく、具体例も交えながらの講演が行われました。

……続きを読む

戸田市議会・総務常任委員会 「外郭団体への関与のあり方についての提言書」を市総務部に提出

2020.01.27

 27日の午前9時から戸田市議会の総務常任委員会が開催され、この1年間、委員会活動として、市における外郭団体への関与のあり方をテーマに視察や調査を行い取りまとめた「外郭団体への関与のあり方についての提言書」を戸田市総務部に提出しました。

 戸田市議会の常任委員会は、毎年、委員会の年間活動テーマを決め視察や調査を行い、市に対し提言書などを提出しています。

2020.01.26

26日の午前、日本共産党本町支部支部長と一緒に本町5丁目で街頭宣伝を行いました。

 市民と野党の共闘を広げ安倍政権を早期退陣させることを中心に、市民の方から頂いた要望を一般質問で取り上げ『トコバス南西循環の16時台運行』『成人式の午後開催』が実現したこと等を訴えました。

……続きを読む

copyright(c) 本田哲