てつ日記

HOME > てつ日記

新曽小に特別支援学級。

2018.06.15

 12日、「新曽小学校に特別支援学級の設置を」と求めた私の一般質問に対し、教育委員会は「現在、様々な条件整備をしており条件が整うことが前提となるが、早ければ平成31年度の開設に向け検討している」と答弁し、新曽小学校に特別支援学級を新たに設置する考えを示しました。

 戸田市は年々、特別支援学級に通う児童生徒数が増えています。特に、新曽地域の小学校には新曽北小学校にしか特別支援学級が設置されておらず、現在、新曽小学校の学区から13人の障害のある児童が学区外である新曽北小学校まで通っています。私たち日本共産党戸田市議団は、このような状況を一日も早く改善させるため、新曽小学校に特別支援学級を設置し学区内で通えることが出来るよう強く求めてきました。教育委員会も、新曽北小学校の特別支援学級の児童数が多くなっていることから(平成30年度30人)、新曽小との協議や児童の保護者の意向も十分に確認しながら開設に向けて準備を進めています。

……続きを読む

「華かいどう21」の剪定。

2018.06.08

 8日、「華かいどう21」に植えてある樹木の剪定が行われました。6日に予定していたのが雨のため延期になったものです

 剪定をお願いしていたのは枝が伸びすぎていた数本の中木なのですが、「華かいどう21」全体の剪定をおこなうことのことで、今日一日で終わらなけらば明日も作業を行うとのことでした。

……続きを読む

公益財団法人国際交流協議会

2018.06.07

 6日、さくらパル(新曽南3-1-5)で行われた公益財団法人国際交流協会の第2回評議員会に評議委員として参加し、平成29年度公益財団法人戸田市国際交流協会事業報告を始めとする4つの議題の報告を受け認定審査を行いました。

 私は、現在の市内在住外国人の人数や昨年度リバプール市青少年代表団の受入が中止になったことを質問しました。市内在住の外国人は7000人を超え、5%を占めているとのことです。受入については、管轄している州の教育庁から許可がでなかったとのこと。今年度は実施できるよう受入プランを2つ作り動いているとの回答えがありました。他の評議員からも質問が出され質疑応答をしたのち、4つの議題すべてが認定されました。

……続きを読む

「声をあげよう!私たちの命と自由のために」若者憲法集会に1100人!

2018.06.04

 「9条を変えてはいけない」「憲法をないがしろにする政治を変えよう」「一緒に考えよう行動しよう」と全国の職場や地域、学校で声をかけ仲間を増やし行動している若者が、東京都上野公園野外ステージで開かれた若者憲法集会に集いました。

 トークセッションのゲストとして呼ばれた九条の会事務局長の小森陽一さん(東京大学大学院教授)は、自民党憲法改正推進本部の憲法9条改定の条文案を紹介し、「自民党案の『9条の2』は、『国及び国民の安全を保つために必要な措置をとることを目的として…』(代替案1)や『必要な自営の措置をとることを妨げず、そのための実力組織として…』(代替案2)と示されており、このように形で自衛隊を明記してしまったら、9条1項、2項は死文化し、海外での集団的自衛権の全面的な行使に道をひらくことになる」とのべ、安倍9条改憲阻止の「3000万人署名」に全力をあげようと訴えました。

……続きを読む

「華かいどう21」の中木 6月6日(水)に剪定

2018.06.01

 5月30日に要望していた、戸田公園駅東口緑地「華かいどう21」の枝が伸びすぎている樹木の剪定を6月6日(水)に行うことが決まったと、市担当課長より本日連絡がありました。また、遊具が設置されている場所の『遊歩道の水溜り』は現状が確認できなかったので後日改めてに確認するとのです。

 市担当課の素早い対応に感謝です。

一般質問通告(6月定例議会)

2018.05.31

 本日(5月31日)、6月定例議会で行う一般質問の通告を行い、質問日が6月12日(火)となりました。この日は、4人の議員が質問を行う予定(佐藤太信議員、金野桃子議員、馬場栄一郎議員、本田哲)で、私は4番目なので午後からの質問になると思います。お時間のある方は是非、傍聴にお出かけ下さい。質問内容は下記のとおりです。

1.特別支援学級の増設を

……続きを読む

華かいどう21の樹木の剪定を。

2018.05.30

 

 戸田公園駅東口緑地「華かいどう21」にある樹木の枝が伸びすぎていて、遊歩道を通る市民の邪魔になっているので何とかしてもらいたいとの要望を5月29日に頂きました。早速、5月30日の朝、現場に行くと偶然にも要望していただいた市民の方と会うことができ枝が伸びすぎている場所を教えてもらいました(縦の写真)。また、同様な場所がないか自分自身でも全体を確認してきました(横の写真)。現地を確認したのち、市担当課に状況を説明し樹木の剪定をお願いしました。

……続きを読む

憲法25条を生かした年金制度を。

2018.05.28

 27日、後援会主催の「年金と私たちのくらし」と題する学習会に参加しました。

……続きを読む

朝の駅頭宣伝。

2018.01.05

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。

……続きを読む

12月議会一般質問の通告。

2017.11.24

 12月議会が、11月22日から始まりました。
今議会では、下記4件について、一般質問を行います。
質問日は、12月1日(金)。時間は、3番目に質問するので、早くて午前11時半、遅くて午後1時からの開始となります。

……続きを読む

copyright(c) 本田哲