てつ日記
HOME > てつ日記
縁石。
2012.12.18

本町5丁目、文展橋南側の道路上に、幅の狭い縁石が設置されています。(写真参照)
地域の方から、「幅が狭いうえに、夜になると見えにくくなり危険。自転車に乗っている人が、縁石に気づかず転倒したことがある」などの声が寄せられました。
2年越し。
2012.12.11
2010年7月、中央通りの「新曽福祉センター(南)」交差点にある手押し信号機(写真参照)が、「押してから変わるのに時間がかかりすぎる」との相談を受け、歩行者優先の信号機になるように改善を求めていました。
その後、同様の意見が多数寄せられ、今年の10月から信号の変わる周期を短くし、歩行者が長時間、待つことなく渡れるようになっています。先日、近くを通り、信号機の変わる早さに驚き、担当課に確認をして頂きました。
新しい看板。
2012.12.10
![]()
10月3日、本町2丁目の電話局通り沿いに設置されていた、「カーブきけん」と書かれた電工掲示板が壊れていたので、市担当課に修繕を依頼していました。 その後、「カーブ注意」と書かれた、新しい看板が設置されました。(写真参照)
12月定例市議会 一般質問
2012.11.28
11月27日に戸田市議会が開会し、12月17日までの21日間の日程でおこなわれます。私たちにとっては、市議会議員選挙を来年1月に控え、改選前の最後の議会となります。
最後まで、市民に一番身近な議員として、市民のみなさんの声をしっかり議会に届け、その実現に向け取り組んでいきます。そのため、今期、最後の一般質問を行ないます。どれも、市民の方から頂いた要望をもとに質問します。
小久保たけし・衆院埼玉15区予定候補。
2012.11.28
11月22日、小久保たけし衆院埼玉15区予定候補を招いて、「つどい」を開催しました。
小久保氏は、冒頭、「今度の選挙は、歴史を大きく変える大切な選挙。国民の民意を無視する政治を変えていく」との決意を表明し、日本共産党が掲げ る、「提案し、行動すつ党。日本共産党」としての「日本改革ビジョン」について説明し、「しっかりと『対案』を示し、国民のみなさんと実現に向け行動す る、日本共産党を、今度の選挙で大きくしていただきたい」と訴えました。
衆院解散 総選挙。
2012.11.16
16日の夕方、国会の本会議において、衆議院が解散され、12月4日公示、同16日投票で総選挙が行われることが決まりました。
私たち日本共産党戸田市議団は、衆議院の解散を受け、その日の夕方、戸田公園駅で緊急の駅頭宣伝を行ないました。私は、マイクを持ち、「日本共産党は、国民のくらしと日本経済を建て直すビジョン、また、あらゆる分野で改革のビジョンを提案し、実現のために行動している政党です。『提案し、行動する党。日本共産党』を大躍進させてください。ともに政治を変えていきましょう」と訴えました。
交通指導員を新たに配置。
2012.11.16
市民アンケートで寄せられた市民要求が実現
交通量の多い危険な交差点に「交通指導員」を緊急配置
日本共産党市議団が取り組んだ市民アンケートに、交通量が多い危険な交差点に交通指導員の配置を求める書き込みがありました。場所は、本町5丁目交差点です。(写真参照)この場所は、2005年12月19日に、市内小学校児童が集団登校中にトラックに跳ねられ死傷するという痛ましい事故が起きた交差点です。この事故後、歩行者用信号機の設置、通学路の見直し、路面表示、停止線のセットバック等の改善が行われましたが、交通指導員は配置されませんでした。


